厳冬期北海道一人旅
厳冬期北海道一人旅を無事に終えて九州に帰ってきました. 本編全7回の記事はこちらです. seita.hatenablog.jp 本記事では旅のおまけとして 装備 自転車 厳冬期の北海道,予想と実際 の3点についてお役立ち情報を記してみます.(役立つ人いるのかなあ...)…
「ここはどこだろう」 暖かな布団,ふかふかの枕,適温に保たれた部屋,遠くから朝ごはんのかすかな香り. 何だろうか,この実家のような安心感は! 寒さや吹雪で目覚めることも,共用施設の一部を寝床として使わせていただく罪悪感もなく,ぐっすり眠れまし…
過酷な旅の末,彼は雪原に行き倒れてしまった. 誰にも看取られることなく静かに消えゆくひとつの命. しかしその顔には満足そうな微笑みが浮かんでいた. 彼が最期に見た景色とは... 尾岱沼の朝 午前4時,道の駅尾岱沼のトイレ館にて目覚め. 暖房付きのト…
この旅最長の走行距離となった4日目を経て,オホーツク海に面した街・標津に到着しました. 昨晩に引き続き,連続野宿.何日経ってもこの寒さには慣れません. 標津の朝 午前4時,アラームが鳴り響き起床.一人旅5日目の朝です. 朝食のパスタとおにぎりは凍…
期待していた美幌峠が吹雪で視界ゼロだった3日目. 犬をキタキツネだと勘違いしていた3日目. 何も知らずに入った無料露天風呂で最近人が亡くなっていたことを知ってしまった3日目. 強風と打ち付ける雪の音で殆ど眠れなかった3日目. そんな怒涛の3日目を経…
やっと一人旅らしくなってきた,厳冬期北海道一人旅3日目の朝. 始発の到着より早く起床. 今朝は無人駅にて心地よい目覚めです. 計画 一人旅3日目は美幌駅を出発し,美幌峠を越えて屈斜路湖を目指します. 美幌の街を出ると屈斜路湖までは(峠の道の駅を除…
心地の良い目覚め,部屋の窓からは青空が見えます. 厳冬期北海道一人旅2日目の朝. ここはTさん宅,私は昨日夜に美瑛駅前で拾われたのでした. 美瑛散歩 「こんな青空,ここ1週間見れてないよ.君,ラッキーやね.」 Tさんはそう云って散歩に連れ出してく…
2018年2月.私は日本本土最東端である納沙布岬を目指す旅に出ました. この厳冬期北海道一人旅シリーズは,全7回+番外編1回に分けてちょっとずつ更新してゆく予定です. 旅の予定 旅のリミットは2月21日から3月1日までの9日間.うち2日間は飛行機にて往復の…